仮想通貨取引所のおすすめランキングをご紹介していきます。
初めての取引所なら安全安心のビットフライヤーが一番!
海外取引所なら取扱通貨100種のバイナンス!
ビットバンクも手数料が安く評価が急上昇中でおすすめです!
しかし、使い勝手や使いたいツールの充実度などそれぞれ違いもあります。
総合的にどれがおすすめなのか、また取引所ごとの手数料や特徴なども解説します。
目次
日本のおすすめ仮想通貨取引所ランキング
1位 ビットフライヤー(bitFlyer)
おすすめ度
4.5
4.5
評価のポイント
・安全評価世界一を3年連続認定されています!・他の取引所に先駆けコイン盗難の補償制度を導入!
・国内最大の安心感。
取扱通貨 | ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、リスク、モナコイン、イーサリアム・クラシック |
手数料 | 販売所の手数料は無料。しかしスプレッド(買値と売値の差)は3~5パーセント程度。 取引所の手数料は、取引量に応じ0.01~0.15%。 |
使いやすさ | 販売所がメインで、仮想通貨が初めてでも迷わない使いやすさ。 ビットコインのみ取引所があります。 |
セキュリティ | 2018年安全評価世界一を認定されたセキュリティNo.1取引所。 |
ツール | ビットフライヤーウォレットというスマホアプリがあり、簡単に売買ができます。 |
その他 | ビットコインが盗まれた時の補償制度をいち早く導入。 |
2位 ビットバンク(bitbank)
おすすめ度
4.2
4.2
評価のポイント
・知名度は低いが総取引量ではビットフライヤーを超えています。・リップルの取引量が世界一になることも多い。
・他の取引所が問題を起こす中、セキュリティが認められ評価が急上昇。
取扱通貨 | ビットコイン、ライトコイン、リップル、イーサリアム、モナコイン、ビットコインキャッシュ |
手数料 | 取引手数料無料 |
使いやすさ | 販売所がないので初めてだと使いやすくはありません。 |
セキュリティ | サーバは安定感があり、オフラインのコールドウォレットも採用して安全です。 |
ツール | 4月にAndroid版アプリも配信され、iPhone版と両方出そろいました。 |
その他 | リップルの取引量が多く2018年4月に世界一になっています。 |
3位 ザイフ(Zaif)
おすすめ度
4.0
4.0
評価のポイント
・1000円から積立て購入ができ、長期投資に向いている。・取扱い通貨やトークンが豊富。
・販売所があり初心者に優しい。
取扱通貨 | ビットコイン, イーサリアム,ビットコインキャッシュ,モナコイン、ネム トークン10種 |
手数料 | 販売所は手数料はありませんがスプレッドは3~6%程度。 取引所でのビットコイン取引手数料はマイナス0.01~0.05%、ビットコイン以外の手数料は、0~0.1% |
使いやすさ | 販売所は無く取引所のみなので、使いやすいわけではありません。ちょっと慣れてきた人向け。 |
セキュリティ | サーバーが弱く、頻繁な取引には不安がありますが、長期保管なら問題なし。 |
ツール | 取引所のみで使いやすさは特に感じません。アプリの使い勝手も使いやすさは感じません。 |
その他 | コイン積立サービスがあり、毎月固定額を自動で積み立てすることができます。 |
4位 GMOコイン
おすすめ度
3.5
3.5
評価のポイント
・販売所は初心者でもわかりやすい作り。・FXアプリ「ビットレ君」の評価が高い。
取扱通貨 | ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、リップル |
手数料 | 販売所手数料はありませんがスプレッドは4~6%程度。 |
使いやすさ | 販売所だけなので簡単に仮想通貨を購入できます。 FX取引も行っています。 |
セキュリティ | GMOはインターネットインフラ事業を行ってきた実績があり、インターネット企業としての安心感が高い。 |
ツール | 仮想通貨FX用のアプリ「ビットレ君」があり使いやすいです。 |
その他 | FXにおいて追加証拠金制度なし。口座に入っている額以上の損失がありません。 |
5位 ビットトレード(Bit Trade)
おすすめ度
3.2
3.2
評価のポイント
・ツールが充実していてトレード分析に便利な取引所。・LINEやツイッターでの情報発信もしてくれます。
取扱通貨 | ビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュ、ライトコイン、リップル、モナコイン |
手数料 | 取引所の手数料は0.2~0.7% ※販売所はありません。 |
使いやすさ | 販売所ではないので初心者向けではありませんが、分析ツールが便利です。 |
セキュリティ | ハッキングを防ぐため、オフラインのコールドウォレットを採用してセキュリティを高めています。 |
ツール | 取引ツールの使いやすさに定評があり100種類以上の分析ツールが使用できます。 |
その他 | アプリはありませんがサイトがモバイル対応になっているためアプリ感覚で使うことができます。 |
海外のおすすめ仮想通貨取引所ランキング
1位 BINANCE(バイナンス)
おすすめ度
4.5
4.5
評価のポイント
・世界1~2位の最大規模の取引所。・取扱通貨がなんと100種類以上と充実。
・取引手数料が安い。
取扱通貨 | ビットコインをはじめ100種類程の通貨を扱っています。 |
手数料 | 取引所の手数料はどの通貨も一律0.1% ※販売所はありません。 |
使いやすさ | 日本語表記はありませんが、英語でも難しくありません。グーグル翻訳で日本語にできます。 |
セキュリティ | ハッキングを受けた際に迅速に出金停止をし流出を防いだことで有名です。 |
ツール | アプリもあり使いやすいと評判ですが、現在日本のApp Storeから公式アプリが削除されています。 |
その他 | バイナンスでは日本円で仮想通貨を買うことが出来ません。 |
2位 Huobi Pro(フオビ)
おすすめ度
4.0
4.0
評価のポイント
・海外取引所なのに日本語表記が嬉しい。・取扱通貨70種類程あり。
・バイナンスに次ぐ世界最大級の取引所。
取扱通貨 | ビットコインをはじめ70種類程の通貨を扱っています。 |
手数料 | 取引手数料は一律0.2%です。※販売所はありません。 |
使いやすさ | 海外取引所ながらサイトが日本語表記されていて使いやすい。 |
セキュリティ | コールドウォレットも採用して安全性に努めています。 |
ツール | アプリも日本語表記されて使いやすい。 |
その他 | 日本の運転免許証でも本人確認ができます。 |
海外取引所と国内取引所の併用がおすすめ
仮想通貨の取引所は複数持つことをおすすめします。
ひとつの取引所にすべての資産を預けておくのは危険です。
もし取引所に何かあった時に資産を動かせなくなってしまいますし、最悪の場合ハッキングで資産を失う可能性も無いわけではありません。
複数の取引所に資産を分散することで、リスクを減らすことができます。
また、取引所ごとに取扱い通貨が違っていて、買おうと思った通貨が無いこともあります。
日本の取引所と海外の取引所にも違いがあります。
海外取引所は、取扱通貨が豊富で、日本の取引所だと買えないマイナーな通貨も多く取り扱っています。
口座開設自体は無料なので、実際に登録してみて使いやすいところに決めるというのが一番良いと思います。
ぜひ色々使ってみて使いやすいお気に入りの取引所を見つけてください(^^)
コメントを残す